Staff Room

by chinami

アストラッドに感謝して


ボサノヴァのミューズ、象徴とも言えるアストラッド・ジルベルト。

今年6月5日、83歳でその生涯を閉じました。

”そよ風のように歌う” アストラッドの歌声は一世を風靡し、ボサノヴァを日本でも流行らせました。

♪「イパネマの娘」が一番有名ですね。

当店名のパラボッサ「ParaBossa」はポルトガル語で「ボサノヴァのように」という意味です。

たまに「なぜそのような店名にしたの?」と聞かれます。「ボサノヴァが好きだからです」と答えます。(笑)

本当に昔から好きなので、シンプルにはそんなお答えなのですが、実はボサノヴァには色々な要素が詰まっていて、25年前にお店を始めた頃のコンセプト、指針のようなものが集約されています。

洗練、オシャレ、くつろぎ、優しさ、あたたかさ、懐かしさ、カッコ良さ、大人な、さりげささ...

ボサノヴァにはこれらの感覚が凝縮されているので、そんなお店にしたくて「ParaBossa」と名付けました。

 

アストラッドの歌声は今聞いても全く色あせない。クールで甘く、私にとってはいつもそばにいて欲しい音楽です。

その囁くような歌声や可愛いお顔立ちから、無邪気でおっとりとした印象を持たれるアストラッドなのですが、私は意外と意思が強く、ちょっと頑固なのでは?と感じています。(笑)

こんなエピソードがあります。

アントニオ・カルロスジョビンが作曲した名曲「イパネマの娘」。ブラジル、イパネマ海岸を歩く素敵な女性への想いを込めヴィニシウス・ヂ・モライスが作詞しました。

当然ポルトガル語の歌詞なのですが、アストラッドは英語で歌いたい!と主張したのだそうです。

その後、世界中でヒットすることになったこの曲は、60年代当時なんとビートルズのあの名曲「yesterday」に次ぐセールスを記録したそうです。

アストラッドはたくさんの英語バージョンのボサノヴァ名曲を残してくれました。

 

サラッと気楽に歌っているようで、実は結構強い意思と、独自のスタイルを守る強さを感じずにはいられません。カッコいいです。

私もそんな女性になりたい。そしてお店もそんな風であれたら、と思います。

 

星になったアストラッド。今頃は元夫ジョアン・ジルベルトの隣で仲良くデュエットしていて欲しいな、と願います。

by chinami

チック・ コリアとブラジル音楽

久しぶりにお店のBGMのことを少し書こうと思います。

店の名前が「ParaBossa」(ボサノヴァのように)なので、お店ではいつもボサノヴァが流れいているのですか?とよく聞かれます。

ボザノヴァは特に好きな音楽です。でも、ジャズやポップス、クラッシック等もいろいろ混ぜて流しています。

季節、その日のお天気、時間帯、お客様の感じ、その時のお店の商品や雰囲気に合わせて、なるべくお店のBGMも変えています。(混んでいる時はそれどころではない時もありますが...)

たまに音楽のことで話かけてくれるお客様がいると、嬉しくなります。

 

お店のBGMプレイリストを作るのが昔からの密かな楽しみでもありまして、最近作ったタイトルは「Spring has cam」^ ^

春をイメージした音楽をジャンル問わず集めたプレイリストです。今はこれを流しています♫

ふと気づくと、この中にはジャズを多く混ぜていました。

 

先月、ジャズ界の巨匠チック・コリアが亡くなってしまいました。残念です。

彼のアルバムはいろいろ持っていて、特にカモメが海に飛んでいる美しいジャケットの名盤「return to fotrver」は大好きです。

チックがブラジルのアーティストと組んでいる頃で(70年代)、春っぽいと私が勝手に思っている曲があって、ちょうど今回のプレイリストにも入れていました。だから訃報を聞いた時はショックでした。

90年代は東京の大ホールのライブにも行ったし、そしてビックリ、チックはこんな地方(岡谷市カノラホール)にもライブに来てくれました。

彼は長いキャリアの中で様々なスタイルのサウンドを作っているので、その時々で好き嫌いもありますが、様々な国やジャンルのアーティストとプレイしていて興味深いです。まさに音楽の垣根を越えて活動していた偉大なアーティスト。

まだ聴けていないアルバムもいろいろあるので、探してみたいと思います。新しい発見もありそうです。

 

最近はサブスクリプションで音楽をランダムに配信してもらえるようになり、自分で探さなくても好きそうな音楽が簡単に手に入るようになりました。(お店でもAppleMusicのセレクトに頼っている時もあります。)とっても便利になりましたよね。

でも、ジャケ買いしたアルバムを丸ごと何度も聴いていたあの頃のように、近頃また一枚のアルバムを、一人のアーティストを、じっくり聴いてみたくなっています。

そして、もはや家でインテリア化している「LPレコード」を、また聴くためのレコードプレーヤーが欲しくなったりしています。

チック・コリアの訃報でそんなことを感じる今日この頃です。

 

by chinami

この時期、観たい映画

IMG_6404

何度観ても、泣けてくる映画ってありますか? 私はこの「ホリディ」がツボです。

ラヴコメディーだと思うのですが、それぞれの登場人物の気持ちが染みてきてダメです。

この映画はタイトルどおりホリデー休暇のお話で、ちょうど今のシーズンにピッタリなので

家で仕事中に流したりしています。でも、やり過ごすことができず手が止まり、遂にはどっぷり見入ってしまい…。

holiday5 holiday10

2007年に公開されたこの映画。監督はナンシー・メイヤーズ。

ストーリーは、それぞれに失恋した2人のヒロインが、家も車もそっくり交換する「ホーム・エクスチェンジ」をネットで申し込んだことから展開します。(日本では馴染みのないシステムですよね。)

L.Aのモダンな住宅に住むキャメロン・ディアスと、ロンドン郊外の田舎のコテージに住むケイト・ウィンスレット。

この2人が休暇中に家をチェンジして、見知らぬ土地で新しい生活をするのです。

そこで巻き起こる新しい出会い、そして新しい恋。
holiday1 holiday17

対照的な2つの家のインテリアも興味深いところです。

それから、この映画には随所にちりばめられた古い映画へのオマージュ的な演出を見つける楽しさもあります。

クロード・ルルーシュの「男と女」的な演出、ファッションや音楽。

holiday13

豪華なキャストが微妙な心模様を丁寧に演じていて、とても切ないのです。

あのクールガイのジュード・ロウが、キャメロンとのさよならの後に泣いちゃう所、特に好きです。

 

人生に失敗しても、変化を恐れずに新しいステップを踏みだそう、と、そっと背中を押してくれる映画。

前向きになりたいときにもオススメの大人のロマンティックストーリーです。

 

お店では時々この♫サウンドトラックをかけています。

ハンス・ジマーの美しい音楽がまた心地良いです。

サウンドだけならお仕事の手は止まらないですからね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

by chinami

夏の終わりのボサノヴァ

残暑きびし〜い東京出張から戻ると、お店の裏から鈴虫の鳴き声が・・・。

信州はすでに秋の訪れ。少しさみしい。あんなに暑くてイヤだと言ってたくせに。

去りゆく夏を惜しみながらいつも聞きたくなるのが、ギターと歌だけのシンプルなボサノヴァ。

ギターがポロロン♪ 鈴虫がリーンリーン。。。 なかなかのコラボレーションです。

 

7年後のオリンピックが東京に決まりましたね! でも、忘れてはいけない3年後の開催国はブラジル、リオデジャネイロ!!

リオで生まれたボザノヴァは開会式に使われるかしら。やっぱりサンバの迫力にはかなわないか...。

でもきっと、ジョイスあたりがギターで「♪イパネマの娘」を歌うに違いない、

ジョアン・ジルベルトはシャイだし、もう高齢になってるからきっと出演してくれない、

セルジオ・メンデスはおじいちゃんだけど、はりきって「♪マシュケナダ」を演奏するだろう、、、

などと勝手に思いを巡らせてみる。

夏のボサノヴァもいいけど、秋もいい。 朝でも昼でも夜でもいい。でも夕方が一番いい。

結局、いつ聴いてもいいのです。

 

by chinami

♪クリスマスの定番♪

毎年クリスマスが近づくと、必ず流すアルバムがあります。

シンガーズ・アンリミテッドの「クリスマス」。

雑貨の仕事に携わりウン十年。クリスマスアルバムのコレクションも50枚を超えました。

クリスマスと言っても、その年その年のトレンドや、世の中の気分があり、流す音楽も変えてきました。

しかし、このアルバムだけは、変わらず毎年聴きたくなるのです。

コーラスの清らかさに、ジャズの洗練されたセンスがあいまって、本当に ”美しくカッコイイ” 。

40年も前に録音されたとは思えない新鮮さ、こんなアルバムそうはないと思っています。

このシンガーズ・アンリミテッドを知ったのは、かれこれ25年ほど前。

日曜日の山下達郎のFM(今も続くご長寿番組)で、このグループが紹介された。

初めて聴いたそのコーラスは、ゴスペルでも、聖歌隊でも、ドゥーワップでもない。

泣きたくなるほどの美しさ。。。

なにこれ!すごくいい!と、一目惚れ、いえ一耳惚れし、レコード屋さんへ駆け込み、取り寄せてもらったのでした。

(当時はAmazonもなく、こうしてアルバムをゲットしていたのデス。)

それから長い間、クリスマスシーズンを共に過ごしてきました。嬉しいときも悲しいときも...。

 

心が洗われるこの音楽を、今年もお店で流せる幸せに感謝して、さあ、忙しいシーズン!がんばろう。

 

 

 

 

 

 

 

Category

Monthly