Staff Room

by chinami

オリンピック開会式フェチ

いよいよパリ五輪が開催となりますね。

100年振りのパリ開催ということで、 フランスの方々はもちろん、世界中の人々が楽しみにしていることでしょう。

セーヌ川での開会式って一体どんななんでしょう。各国の入場行進がボートでって!?

何を隠そう私はオリンピック開会式が大好き!楽しみでなりません。

 

競技はパリの名所で行われるとのこと。

ビーチバレーはエッフェル塔、馬術はベルサイユ宮殿、フェンシングはグランパレ、スケートボードはコンコルド広場、などなど...

歴史的にも貴重な場所を惜しげもなく競技場にしてしまうフランスの懐の深さ!

「パリの街中が競技場」というコンセプトのセンスに脱帽です。

花の都パリの魅力たっぷりな五輪になることでしょう。

 

環境への考え方ですごいと思うのは、トライアスロン スイムが行われるセーヌ川をオリンピックが終了した後も「泳げるセーヌ」として維持しようという取り組み。

多額な費用は主にそこに費やしているようで、それならばパリ市民の納得と協力が得られるのでは、と思います。

 

話を開会式に戻します。

オリンピックの開会式ほどその国の文化、歴史、スピリッツを打ち出すセレモニーはありません。

開会式のパフォーマンスに意義を唱える方もいるけれど、いいじゃないですか『お国自慢!』大いに見せてほしいのです。

毎回どんな演出なのか、特別な興味を持って見ています。

ここ最近の開会式演出で感動したのは、

2008 北京開催の歴史絵巻を観るかのような壮大な映像、映画監督チャン・イーモウの演出でした。美しかった。

2012ロンドン開催ではスタジアムに再現された田園風景の中で繰り広げられるシェークスピア劇の世界。ブリティシュスピリッツのようなものが溢れていた。

2016リオデジャネイロ開催は音楽的にもパラボッサ的にも感動ものでした。ボサノヴァの名曲「イパネマの娘」をジョビンの息子が奏でるピアノが流れる中、ブラジルのトップモデルが海岸を颯爽と歩いてゆく演出。シビレました。

 

 

開会式は、最大の自国プレゼンテーションの場です。

オリンピック開会式といえば各国の入場行進!これも大好き!全部見ます!かなりの長時間ですが。笑

国名のプラカードを持つ人の衣装は要注目。

2018冬季の平昌(ピヨンチャン)の雪の精ような衣装は素敵でした。

各国選手団のユニフォームは、民族衣装や伝統柄がアレンジされていたり、自国有名ブランドだったり、楽しいものです。

 

衣装も注目ですが、選手たちの晴れやかな表情を見るのが好きです。元気をもらえます。

そして、選手が一人だけの小さな国が入場してきたりすると泣けてきて、そっと「頑張って」と呟きます。

時差で終了が明け方になる頃には、すっかり感動の嵐。笑

 

今、フランスは政治的にもニューカレドニアの民族問題等があり、また戦争を取り巻く世界情勢は一向に良くなってはいません。

それでもスポーツを通して世界中の人たちが他国に注目し、他国の選手や人々に、他国の文化や精神に興味を持てる機会は、やっぱりオリンピックだと思います。

それぞれの国を認め、讃え合えたらどんなにいいか、

そう強く願いながら、パリ五輪開会式を指折り待ちます。

どうかテロなどなく無事に開催進行されますように。

 

 

✳︎只今パラボッサではパリ五輪を祝し、フランスコーナーを特設しています。

フランスのアロマ各社がオリンピック記念の商品を打ち出しています。

トリコロール色のパッケージ、特別にブレンドされたオードトワレやミストなど、

香りでフランスの各地を旅できます。ぜひお試しください。

 

by chinami

アストラッドに感謝して


ボサノヴァのミューズ、象徴とも言えるアストラッド・ジルベルト。

今年6月5日、83歳でその生涯を閉じました。

”そよ風のように歌う” アストラッドの歌声は一世を風靡し、ボサノヴァを日本でも流行らせました。

♪「イパネマの娘」が一番有名ですね。

当店名のパラボッサ「ParaBossa」はポルトガル語で「ボサノヴァのように」という意味です。

たまに「なぜそのような店名にしたの?」と聞かれます。「ボサノヴァが好きだからです」と答えます。(笑)

本当に昔から好きなので、シンプルにはそんなお答えなのですが、実はボサノヴァには色々な要素が詰まっていて、25年前にお店を始めた頃のコンセプト、指針のようなものが集約されています。

洗練、オシャレ、くつろぎ、優しさ、あたたかさ、懐かしさ、カッコ良さ、大人な、さりげささ...

ボサノヴァにはこれらの感覚が凝縮されているので、そんなお店にしたくて「ParaBossa」と名付けました。

 

アストラッドの歌声は今聞いても全く色あせない。クールで甘く、私にとってはいつもそばにいて欲しい音楽です。

その囁くような歌声や可愛いお顔立ちから、無邪気でおっとりとした印象を持たれるアストラッドなのですが、私は意外と意思が強く、ちょっと頑固なのでは?と感じています。(笑)

こんなエピソードがあります。

アントニオ・カルロスジョビンが作曲した名曲「イパネマの娘」。ブラジル、イパネマ海岸を歩く素敵な女性への想いを込めヴィニシウス・ヂ・モライスが作詞しました。

当然ポルトガル語の歌詞なのですが、アストラッドは英語で歌いたい!と主張したのだそうです。

その後、世界中でヒットすることになったこの曲は、60年代当時なんとビートルズのあの名曲「yesterday」に次ぐセールスを記録したそうです。

アストラッドはたくさんの英語バージョンのボサノヴァ名曲を残してくれました。

 

サラッと気楽に歌っているようで、実は結構強い意思と、独自のスタイルを守る強さを感じずにはいられません。カッコいいです。

私もそんな女性になりたい。そしてお店もそんな風であれたら、と思います。

 

星になったアストラッド。今頃は元夫ジョアン・ジルベルトの隣で仲良くデュエットしていて欲しいな、と願います。

by chinami

消えてしまいそうなホーチミンの刺繍屋さん


4年ぶりにベトナム・ホーチミンシティへ行ってきました。

毎年買い付けに訪れていたホーチミン。コロナ禍で3年のブランクが空きましたが、数えてみると今回で通算18回ぐらいお邪魔しています。

久しぶりに訪れたホーチミンは想像以上に変わっていました。

ただでさえ、たった一年で激しく変化する街ホーチミン。(去年そこにあったはずのお店が、今年は隣の通りに引っ越していた!なんてことはしょっちゅう!)

大きな変化は、UNIQLOや無印良品など日本のブランドが出店され、お寿司屋さん、居酒屋が増えていました。(「北海道」という看板をたくさん見ました。)

未だに工事中ではありますが、地下鉄の新設を日本の建設会社が担っているということで和食屋さんが多くなったようです。

 

ショッピングモールではK-Popが流れ、韓国のキュートなお洋服もたくさん。

(女の子たちのファッションも韓国のモードに影響されているように感じました。)

時々あれ?ここどこの国だっけ?と思ってしまいます。もうどこの国も、アジアの都会は同じような様相です。

ベトナムは今、日本とは真逆で若者人口の割合が多い国。(国民の平均年齢31歳!)

経済もIT関連も急成長しています。今回も買付けに必要な商品明細は、どこのお店でもiPhoneのAirDrop 機能での受け取りでした。(ペーパーレス!)

 

そして、その代わり無くなってしまっていたのは、手仕事の商品を売るお店。

 

「洋裁の国、手芸の国」とも称されるベトナムは、テーラーや、お針子さんを抱えたお店が多く、質の良いオーダーメイドのお洋服を2、3日で仕上げてくれました。

そもそも私がベトナムに惹かれたのは、丁寧で器用なベトナムの人々の手から生み出される作品。特にベトナム刺繍に取り憑かれたからでした。

 

以前は、街のそこそこで『刺繍屋』さんを見かけました。

家族経営の小さなお店が多く、店の奥では、おばあちゃん、娘さん、お孫さんらがテーブルを囲んで仲良く刺繍をし、その横ではおじいちゃん達が碁を打っていて、傍には犬が気持ちよさそうに寝ている、そんなのどかな風景がありました。

お願いしておくと、帰国する日までに刺繍を仕上げてくれ、イニシャルを入れてくれたりしました。

今回、昔から通っている刺繍やさん「Ha Phuong(ハ フーン)」を尋ねると、

50代の美人オーナーのハンさんは、涙を浮かべて「もうウチぐらいしかこういう店はないのよ、みんな辞めちゃった」と。そしてハンさんも「店を閉めようかと迷ったけれど、こうして昔から来てくれる方がいるから」と。思わず二人で泣きました。

コロナ禍で営業が難しくなったこと、刺繍の職人が居なくなってきたこと、プリントの商品が増え刺繍の需要が少なくなってきたこと...刺繍やさんが無くなってゆく理由は様々です。

私はものすごく大切なものが失われてゆく危機を感じました。

↓この刺繍は地味ながらとても手が混んでいます。カットワーク刺繍と言って一本一本糸を抜いてゆく細か〜い手法です。これができる職人はもう本当に少ないのだそうです。

美しいベトナム刺繍を残して欲しい、続けて欲しい、願わずにはいられませんでした。

 

昔の懐かしくて、のどかで、フランス植民地時代のエレガントな文化が残るホーチミンはもうないのかもしれません。

それでも、ベトナムの手仕事が好きだから、水牛の角やシェルの小物も大好きだから、何より人懐こい笑顔の優しい人たちが好きだから、私はまたホーチミンを訪れると思います。

常夏の蒸し暑さに耐える体力があるうちは、頑張ってベトナム買付けを続けます(笑)

 

只今、店内にて買付けしたベトナムの商品、手刺繍のプレースマット、バッグ、クッションカバーなどをご覧いただけます。

   

 

by chinami

春の花イベント


暖かな春の日差しにつつまれて、「イギリス」をテーマにしたお花のイベントを開催しました。

 

ロンドンを中心に活躍する地元出身フローリスト、のりえちゃん。

帰国した際にはいつもパラボッサのお花のアレンジをしてくれます。

実は小さい頃からよく知っていて、家族旅行もご一緒していた仲^ ^

今や、ロイヤルファミリーのウエディングのお花を担当するまでのフローリストになって!

本人は異国の地で相当頑張ったと思うけれど、そういうことを感じさせない柔らかさと、屈託のないチャーミングな笑顔で世界中の人たちに愛されてきたに違いない。

イベント当日もその笑顔で参加者を優しく包んでいました。

そんなのりちゃんのレッスンは、イギリスのお花事情などの楽しいトークと共に和やかに行われました。

 

長野県産にこだわって、たくさんのお花をご用意。

 

ラウンド型のハンドブーケのレッスンです。

普段何気なく生けているお花も基礎がわかるとぐっと見栄えすることがわかり、

みなさん、ときめきながらも真剣。どなたもセンス良く、初めてと思えない出来栄え!!

 

 

レッスンの後は素敵なお茶会。

本格的なイギリス式クリームティーです。

焼きたてのスコーンと本場のクロテッドクリームに手作りジャム。

 

会場のサロン・ド・テ「ル・ポミエ」さん。

オーナーのみゆきさんが作るお菓子は絶品!

この日はイギリスがテーマということで普段はフランス菓子のお店が、敢えてイギリスのレシピ本からレモンドリズルケーキやイースタークッキー等も作ってくれました。さすがです。

 

 

ル・ポミエさんとパラボッサはどちらも1999年9月創業。しかもオープンは3日違い!!!

思えばパラボッサの最初のお客様はル・ポミエさん。まだ開店前にお店で使用されるリモージュ焼きのティーポットやカップのご注文いただき、光栄でした。

そんな長くご縁のあるル・ポミエさんとも今回イベントを一緒に主催でき、嬉しかったです。

 

パラボッサからは、作ったブーケをお家でもすぐに飾れるようお持ち帰りのフラワーベースをご用意。

そして、

お土産にはロンドン最古の薬局「D.R.ハリス」のベストセラーのコロン

「アーリントン」の爽やかな香りをお配りしました。

 

皆さん、久しぶりのイベント、集いだったようで、リフレッシュできたと喜んでいただけたようです。

これからお出かけもできるようになりそうなので、また楽しいイベントを企画できたらと思います。

 

最後に、今回インスタグラムで参加者を集ったところ、高額な参加費にもかかわらず、すぐに定員に達し感謝いたします。また、キャンセル待ちの方やご参加いただけなかった皆さまには、大変心苦しく思っております。

次回からは店頭でも告知をするように致しますのでどうぞ宜しくお願い致します。

 

by chinami

香りで南国トリップへ

自宅の部屋に飾っている一枚の絵があります。

昔よく行ったインドネシア.バリ島のアートギャラリーで買ってきたものです。

部屋にお花の絵を飾ることはあまりないのですが、これだけは特別。

この絵を眺めるだけで、いつでも芳しい香りが蘇ってくるから。

濃厚に甘くて華やかで、エキゾチックで、幸せな、あの香り...。

 

南国特有のプルメリア、イランイラン、ジャスミンなどの香りの強い白いお花たち。

バリ島では夜になると、更に強く官能的に香ってくる小さな白い花があって、現地の人たちに花の名前を聞くと『チュベローズ』と呼んでいました。

老若男女みんなが耳に掛けているあの白いお花。

ゴッツイおじさんまでもがこのチュベローズを耳に付けているので、なんだか可愛らしかったのを思い出します。

  

食事のテーブルにはもちろん、バスルームにも、洗濯物にまで添えられていた白い花。

 

そんな南国への想いを感じさせてくれる商品があります。

フランスDurance社の『モノイフラワー』の香り。

「モノイ」とはタヒチの白いお花や、香料をブレンドしたオイルのことで、タヒチアンダンサーはこの香りを纏って踊るのだとか。

Duranceのブレンドは、モノイにローズ、ゼラニウム、ココナッツ、トンカなどで調香された上品で大人っぽい香りとなっています。

これまで人気のハンドクリーム、ソープ等の他にも、新しいアイテムが増えました!

・ピローミスト:枕、シーツのほか空間にスプレーすると、優しい香りに包まれて眠りへ。

・ドライオイル:浸透力が素晴らしいサラッとしたオイルです。髪にもボディにもどうぞ。

保湿と栄養を与えつつ香りもプラス。 フランスで大流行!パラボッサでも大流行中!!

 

この「モノイフラワー」の香りからは、「ハワイの空港を思い出す」仰った方がたくさんいらっしゃいました。

香りは、人の「記憶」と直結します。

香りは、「空想の旅」へも誘ってくれます。

太陽の光がふり注ぐビーチ、木漏れ陽、魅惑的な夕暮れ...

 

寒い冬の時期、暖かいお部屋で南国トリップを体験しませんか。

 

✳︎香りや、それぞれのテクスチャーは、店頭でお試しいただけます。

 

 

 

 

 

 

Category

Monthly