Staff Room

アストラッドに感謝して


ボサノヴァのミューズ、象徴とも言えるアストラッド・ジルベルト。

今年6月5日、83歳でその生涯を閉じました。

”そよ風のように歌う” アストラッドの歌声は一世を風靡し、ボサノヴァを日本でも流行らせました。

♪「イパネマの娘」が一番有名ですね。

当店名のパラボッサ「ParaBossa」はポルトガル語で「ボサノヴァのように」という意味です。

たまに「なぜそのような店名にしたの?」と聞かれます。「ボサノヴァが好きだからです」と答えます。(笑)

本当に昔から好きなので、シンプルにはそんなお答えなのですが、実はボサノヴァには色々な要素が詰まっていて、25年前にお店を始めた頃のコンセプト、指針のようなものが集約されています。

洗練、オシャレ、くつろぎ、優しさ、あたたかさ、懐かしさ、カッコ良さ、大人な、さりげささ...

ボサノヴァにはこれらの感覚が凝縮されているので、そんなお店にしたくて「ParaBossa」と名付けました。

 

アストラッドの歌声は今聞いても全く色あせない。クールで甘く、私にとってはいつもそばにいて欲しい音楽です。

その囁くような歌声や可愛いお顔立ちから、無邪気でおっとりとした印象を持たれるアストラッドなのですが、私は意外と意思が強く、ちょっと頑固なのでは?と感じています。(笑)

こんなエピソードがあります。

アントニオ・カルロスジョビンが作曲した名曲「イパネマの娘」。ブラジル、イパネマ海岸を歩く素敵な女性への想いを込めヴィニシウス・ヂ・モライスが作詞しました。

当然ポルトガル語の歌詞なのですが、アストラッドは英語で歌いたい!と主張したのだそうです。

その後、世界中でヒットすることになったこの曲は、60年代当時なんとビートルズのあの名曲「yesterday」に次ぐセールスを記録したそうです。

アストラッドはたくさんの英語バージョンのボサノヴァ名曲を残してくれました。

 

サラッと気楽に歌っているようで、実は結構強い意思と、独自のスタイルを守る強さを感じずにはいられません。カッコいいです。

私もそんな女性になりたい。そしてお店もそんな風であれたら、と思います。

 

星になったアストラッド。今頃は元夫ジョアン・ジルベルトの隣で仲良くデュエットしていて欲しいな、と願います。

モンゴルの靴下

モンゴルの靴下
この冬からパラボッサに並んだ新しいブランド「OTOR オトル」。
モンゴル語で「遊牧民が草が生えている土地へ移動してゆくこと」を意味します。

マイナス40度の過酷な環境で、逞しく生きるモンゴルの動物たち。
その動物たちの毛から細く柔らかい部分だけを取り出して作られた靴下。
(取り出し作業は10回も繰り返しているそうです。)

足を入れた瞬間の柔らかさ、暖かさに驚きました。
モンゴルの天然の毛だけを使った糸はとても暖かいことを知りました。

羊毛の他に、「ラクダ」や」「ヤク」の毛100%の靴下も。
それぞれにその動物の柄がデザインされてるのが可愛いです。

草原の国モンゴル。
でも現在は砂漠化が進んでいて、すでに国土の40%が失われているそうです。
世界的なカシミア需要の高まりのため、ヤギの割合が増えていることが原因だそう。
ヤギは羊と違い、草を根こそぎ食べてしまう習性があるのです。
カシミヤでなくても、羊毛や他の動物もそれぞれ良い特徴があります。
(因みに私はヤクがお気に入り!ほんと〜に暖かいです)

OTORさんは、再びモンゴルの家畜バランスが取り戻され、青々とした草原が広がり、動物や遊牧民が
のびのびと過ごせることを願い活動してます。

モンゴルを舞台にした大ヒットドラマがありましたが、より現地の自然環境やその現実変化にも想いを馳せて、
この靴下の自然の恵に包まれてみませんか。

 

羊毛ソックス ¥2,200(税込)〜

✳︎足首も締め付けない作りなので、冷え性の方やご年配の方にもおすすめです。
✳︎吸湿性と放湿性に優れているので、足の匂いがつきにくい特徴があります。


OTOR オトル
モンゴルの大地とそこで暮らす遊牧民の「自然と共存する」というとてもシンプルで力強い生き方は、私たちに自然と命の両方の循環を紡いでいく大切さを教えてくれました。遊牧民の知恵に共感し、大自然の恵みをその循環の中でいただき「人間らしくよりよく暮らすとは」について思い考え、自然との繋がりが心地よく循環していく商品をお届けしたいと願い、OTORという名前を選びました。
OTORを通して、自然と共存するという価値観を共有すると共に、モンゴルやユニークな遊牧民について思いを馳せていただけたらと願っています。

Category

Monthly