Pickup Item

津軽びいどろ

なんとも美しい色合いのガラスの器。
やわらかい緑みの青い器は、山吹色へ。
琥珀色の器は、なす紺のような紫へ。と、それぞれの底の色へグラデーションしていきます。
日本の微妙な色彩を持ちながら、現代的なシェイプがモダンな器です。

何に使おうか・・・とても想像をかき立てます。
お料理も、デザートも、飲み物にも、花器として使っても素敵。
ぽってりと厚めなので、季節を問わず使えます。

熟練した職人が息を吹き込んで膨らます「宙吹き」という技法でつくられる、青森県の伝統工芸「津軽びいどろ」。
手に取ると、ガラスながら柔らかく暖かな感触が伝わってきます。

レイスドボウルS  各¥1,575 (直径110 ×H70mm)
※ハンドメイドのため、色合いやサイズが若干異なります。

津軽びいどろ
津軽半島の西側に広がる、七里長浜の砂から作られた「津軽びいどろ」は、紀元前一世紀頃から受け継がれてきた「宙吹き」の技法で流麗なガラスの美を創りあげてきました。
千五百度で原料を溶融し、成型温度千二百度という灼熱の中で、どろどろに溶けたガラスを吹きざおに巻き取り、息を吹き込んで膨らませます。
上下左右にさおを振り、形を整え、熟練した職人たちの手によって、ガラスという素材に命が吹き込まれていくのです。
みちのくの豊かな自然に育まれ伸びやかな美しさを持つ「津軽びいどろ」
青森県から伝統工芸品の指定を受けた確かな技と、自由で個性的なデザイン。ガラス独特の色合いと、手づくりならではの柔らかな形は、日本の暮らしによく似合います。

アフリカのかご

ガーナからカラフルなかごが入荷しました。

大きいのや、小さいころんとしたのや、細長いのなど形もいろいろ。

丈夫な革ハンドルがつき、お出かけにも収納にも大活躍。

手作りなので、みんな表情が違う個性派ぞろい。

今だけ限定の形もあるので、見にお出掛け下さい。

 

既にご愛用のお客様の平谷さん。

ご近所のお出かけに素敵に持ってらっしゃいました。

使い込まれて、いい感じ・・・。

 

 

夏の「七草」

友人、前沢リカさんのお店、東京下北沢「七草」を訪ねました。

丁寧に作り出される野菜料理の数々。器使いや盛りつけも美しく、参考になります。

 

その日の「おまかせコース」のご紹介。

  

大葉のすり流し。トマトとパプリカの出汁ゼリー。とうもろこしの飛竜頭。

盆に盛りつけられたお料理は、かんぴょうの香草和え、スイカとバジルのマリネ、鱒寿司、等々...

  

初めていただいた「焼き枝豆!」 冷えた白ワインによく合って。冬瓜なすオクラの煮浸し。

  

豚バラと大豆の味噌炊き。きくらげとちりめんじゃこのご飯、糸瓜のお味噌汁。お豆腐寒天、ローズマリーのクッキー・・・ 最後の甘いものがこれまた美味。

すもも の、あしらい。リカちゃんのセンスが店内の至る所に。。。

心と体がすぅ〜と涼しくなっていくのを静かに感じつつ、堪能した晩でした。

夏の器、いろいろ入荷中。

毎日、本当に暑いですね〜。

食欲が落ちている、なんてことありませんか。

麺類が多くなりがちですが、そんな時こそ、スタミナがついてさっぱりいただける、

夏野菜を使ったおかず感たっぷりの、ぶっかけ素麺なんていいですよね。

素麺におススメの深鉢や、そば猪口、薬味の小皿・・・。

ガラスの酒器など、お盆に活躍する食器が様々入荷しています。

 

夏といえば、カレー! カレー皿もいろいろと。

暑さに負けない、栄養満点の夏の食卓を提案しています。

 

オペラ映画って?

先日、まつもと市民芸術館で、映画「魔弾の射手」を見た。

ウェーバー作曲のロマンティック・オペラの映画化で、

ドイツのよりすぐりの歌手たちが出演している。

指揮は今年のサイトウ・キネン・オーケストラ指揮者 ダニエル・ハーディング。

ミュージカル映画はあっても、「オペラ映画」というのは初めて観る気がする。

どんなだろう...

舞台中継ではなく、実際の美しい背景の中で繰り広げられる歌とストーリー。

なるほど、「自然の力」がステージでは見られない映画の魅力なんだね。

そこに歌手たちの素晴らしい歌声が響き渡って、本当に美しかった。

目にも耳にも至福の時間を過ごしました。

まさに音楽ホールで「観る」に、ふさわしい映画でした。

夜の「まつもと芸術館」のライトアップは、 ゲイジュツ的にステキです。

☆「松本CINEMAセレクト

いつも興味深い映画の上映を企画してくれます。

毎月のシネマガイドは、パラボッサにも置いてあります。

Category

Monthly